助成金・補助金申請

「あるのは知ってるけど、手続きが面倒だし、調べるのも手間がかかるな~。」と感じる事業者の方も多いと思います。
確かに、申請するには、まずどういう制度があるのか、どういう申請資格が必要かなど、手間がかかります。
また、「国の制度は敷居が高いからな~。」ということもあるかと思います。
私自身、元文部科学省の職員でして、長年にわたって、補助金関係の仕事を経験してきましたが、ややこしいことはややこしいですが、敷居が高いというものではありません。
国や地方公共団体の制度は活用されてナンボのものです。
ぜひ、当事務所と一緒に制度を活用して、さらなる事業の発展を目指しませんか?
具体的には、助成金・補助金の制度はたくさんありますので、ここでの掲載は省かせていただきますが、例えば、中小企業庁の「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」などです。
実務の流れについては、研究開発系を例にすると、以下のようなイメージです。
上記のイメージでも触れさせていただきましたが、経費の使い方については、細心の注意が必要です。
申請が認められて、補助事業を行ったのに、経費が規則などに則って使われていなかったので、十分な補助金がうけられなかった、、、では元も子もありません。
当事務所では、申請から、額の確定、補助金の請求までをサポートし、私の経験がお役に立てられればと考えています。
申請が認められて、補助事業を行ったのに、経費が規則などに則って使われていなかったので、十分な補助金がうけられなかった、、、では元も子もありません。
当事務所では、申請から、額の確定、補助金の請求までをサポートし、私の経験がお役に立てられればと考えています。